機能仕様書とか詳細設計書とかの位置づけに関して

よくあるネタだと思うんですけど、機能仕様書とか詳細設計書とかどうやって書けば良いの?
で、
Joel on Software やさしい機能仕様 ↓
http://japanese.joelonsoftware.com/Articles/PainlessFunctionalSpecifi-2.html

ここは良く書かれていると思う。
ただ残念なのは、詳細設計書については触れられていないこと。
あとちょっとユーモアがありすぎる。
日本の職場じゃここまで砕けた仕様書だと普通に怒られるっす(^-^;

詳細設計書については良いサイトはまだ見つけれてないんだけど、
よく関数一覧とフローチャート求められたりスレッド間シーケンスを求められる。
でもこれも自分のスキル不足もあって一度テストプログラム作ってみないと中々書けないのよね。
ただ、テストプログラム書いてると時間が無くなって設計書が書き終わらなちゃったりして難しい。
そもそも詳細設計も最低限のインターフェースがあれば機能仕様書で書いた内容+αを日本語で書いてある程度で良いと思うんだよねー。

まだまだ書きたいことあるけど頭が回らなくなってきたのでこの辺で〜