2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲームプログラマ覚えておきたい技術

これ買ってみました。 しばらく数学とかからは離れちゃってこれ読めるか不安だったけど コード例がC++で書かれてるから意外と読めるかも ちょっとがんばってみよー

う〜ん

C++

Windows版gcc4.4の-fthreadsafe-staticsは動かないなぁ〜 tlsの__threadはうまく動いてるっぽいのに。 Thread-local storage NOだからtlsも動いてないぽい? memory barrierはうまく動いてるのかどうかわからない。 特にVCの_ReadWriteBarrier系は使う必要あ…

C++の仕事してると

なぜかライブラリを作ることに夢中になり業務の機能実装が遅れていくと言う。 技術力の無さもあいまって、サクサク書くんじゃなくてかなり悩みます^-^; このクラスは隠蔽して、こっちは公開したいからインタフェース作って どこまでクラスを細分化しようかな…

のりおくれたー

C++

cppll_noviceに今日流れてたStackとHeapの測定は面白かったなー 参加したかったけど仕事してました。一応測定ネタとして。 Windowsの場合は以下のAPIを使用して計測するのが良いです。 SetThreadAffinityMask ← 実行するプロセッサを固定するために使用する …

Windows版gccを紹介

元ネタ→gcc 4.3.1 を Windows で使ってみる 今自分が使ってるgccはここからダウンロードして来たやつ。 置いてあるのが gcc version 4.3.2なのでそれをインストール。 # gcc4.4xxもあった インストール先がデフォルトだとマイドキュメントになったので別なと…

続)メンバー関数テンプレートの特殊化

C++

結局main側のインタフェースを変えずにどう実装するかに着目した結果こうなった。 #include #include #include // Widgetのfooから呼ばれる関数オブジェクトを作る template struct widget_foo { T operator ()(int i) { T tmp; std::stringstream ss; ss ss…

gccでcppファイルをコンパイルする時。

C++

ちょっと調べものしてたらgccでC++コンパイルする際に以下のコマンドでコンパイルしてる人が多かったので。 gcc -Wall main.cpp でもこれは間違い。正しくはこう gcc -Wall main.cpp -lstdc++ または g++ -Wall main.cpp こうしないとstl使ってるコードはリ…

突然クラスのテンプレートメンバー関数の特殊化ができるか気になった

C++

のでこんなコードをVC 2008 Express Editionでコンパイルしてみた。 #include #include #include class Widget { public: template T foo(int i) { T tmp; std::stringstream ss; ss ss >> tmp; return tmp; } template <> int foo(int i) { return ++i; } }…

どうも自分の周りにはあまりC++が好きだって人が居ない。 そもそもstlをがしがしつかってコード書こうって人が少ない。(存在自体知らない人も多すぎ) 私はC++が好きなのでかなりマニアックな話とかして もっとレベルアップしたい訳なんだけど中々どうして・・・…

今日ちょっと会社の人にboostのlambdaのコードを見せて何をしてるコードかわかる?って聞いた見た。

C++

こんなの。 using namespace boost::lambda;std::vector v; v.push_back(7); v.push_back(6); v.push_back(5); v.push_back(4); v.push_back(3); v.push_back(2); v.push_back(1);std::cout ちなみに出力結果は以下 4 結果、わかると答えた人は1名。 その人…

プログラミングネタのブログはじめます

続くかわからないけど主に仕事で悩んだプログラミングのネタ帳的な位置づけでブログはじめてみます〜 主にC++ネタ中心で行こうと思ってますよろしくです。

機能仕様書とか詳細設計書とかの位置づけに関して

よくあるネタだと思うんですけど、機能仕様書とか詳細設計書とかどうやって書けば良いの? で、 Joel on Software やさしい機能仕様 ↓ http://japanese.joelonsoftware.com/Articles/PainlessFunctionalSpecifi-2.htmlここは良く書かれていると思う。 ただ残…